断熱・省エネ製品
ハニカム・サーモスクリーンの効果
優れた断熱効果で冷暖房費を節約しお部屋を快適な温度に保ちます
ハニカム・サーモスクリーンは、元来アメリカで温室やサンルームの断熱用に開発されその技術を住宅用に応用したものです。
断熱効果
住宅のエネルギーロスは、窓やドアーがポイントです!!
冬の暖房時に熱が開口部から流出する割合は58%
夏の冷房時(昼)に開口部から熱が入る割合73%
冷暖房効率の向上には、開口部の断熱が重要になることがわかります。


- (社)日本建材・住宅設備協会 省エネルギー建材普及センター「省エネ建材で、快適な家、健康的な家」より
断熱性能
断熱性能を評価する値「熱貫流率(U 値)」にもハニカム・サーモスクリーンの高い断熱高価が表れています。
熱貫流率とは住居の壁体を通して、どれだけ熱が出入りするかを表した数値。この値が小さいほど断熱性能が優れています。

- ※1国立研究開発法人研究所ホームページ内「平成 28 年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)に準ずる値。
- ※2ハニカム・サーモスクリーン(採光タイプ生地)の熱貫流率[(財)建材試験センター実験参考値]を基に算出した試算値。
省エネ効果
窓の断熱は省エネにもつながります。熱貫流率をもとに、窓から失われる夏季のエアコンの電力量、
冬季の暖房の灯油量に換算し、省エネ効果を試算しました。



夏を涼しく、冬を暖かに
ハニカム・サーモスクリーンは、室外の暑さ・寒さを遮断するだけではなく、室内の冷暖房効果をキープして
お部屋を保冷・保温するから、一年を通して快適な室温維持に効果を発揮します。


